運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
472件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

江戸の末にペリー以下外国人が来たときに、日本というのは青い国であったと言ったと言っていますけれども、藍というのは何なのかというと、ある研究者が明らかにしたんですけれども、抗ウイルス性能があるんだそうです。それからお茶にも抗ウイルス性能があるというのは、最近どこかで研究発表されていますよね。  

荒井聰

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

そして、地元の市民の皆さんがローカルな視点だけではなくてグローバルな視点も持っているということは、横須賀というのは、ペリー来航を含めて開国の地横須賀ですから、そういうグローバルな視点が育まれていることも横須賀歴史とも無縁のところではないだろうと思います。私も誇りに思います。  そういった中で、まさに横須賀だけのことを考えてはいけないだろうということも同時に思います。

小泉進次郎

2019-03-28 第198回国会 参議院 内閣委員会 第6号

ペリーが浦賀に来航してすぐ安神車という戦車のような兵器を造ったんですけど、まあ実用化されませんで、これはちょっと長くなるから話しませんけれども、まさに備えが大事だということを、備えあれば憂いなしという、二十一世紀を生きる私たちにとってこの言葉ほど重要な言葉はないんだろうと、私はそう思っています。  東京オリパラ大会開催中でも災害は起きないとは限りません。

岡田広

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

こんな戦略的な要衝の地を米軍米国が返すはずがないじゃないかと言われるような中で、まさに、クリントン大統領との初の首脳会談で、沖縄県民の思いは普天間返還だということを事前の発言要領になかったにもかかわらずテーブルに出して、クリントン大統領も三日後にペリー国防長官に指示をされ、ペリーさんも、沖縄従軍経験があったものですから沖縄の実情も十分理解をされて、モンデール大使も副大統領経験者でした。

江田憲司

2018-06-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

そして、この間の質問でも申し上げましたけれども、例えばアメリカペリー国防長官も、過去の米朝協議教訓として、なぜ北朝鮮核開発をするのか理解することだと、我々が抑止力と呼ぶように、向こうも安全の保証を得ようとしている。しかし、お互いに不信感があると。その不信感の中で前に進めようと思ったら、一つ一つそれを、不信感を解消していくという点で、行動行動が重要なのではないかと。

井上哲士

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

よく考えてみますとというか、歴史を振り返ってみますと、造船業江戸時代の末、いわゆるペリー来航の時期だそうでございますけれども、明治にかけて、世界一の造船国であったイギリスから技術を学び、本格的な造船業がスタートをしたと。そして、日本が急速に近代化していく中で造船業の果たした役割は大変重要であった。

野田国義

2018-06-06 第196回国会 衆議院 外務委員会 第15号

有名なものは、一九九四年の、ペリープロセス米朝枠組み合意というのもありますし、二〇〇五年の六者の声明といったものもあるわけであります。これらも含めて、私は全て失敗だったとは思わないのでありますが、ただ、結果が少なくとも出ていないということは言えるんだろうというふうに思います。  

玄葉光一郎

2018-06-04 第196回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

クリントン政権の下で国防長官などを務められたペリー米国防長官ですけれども、今年四月十一日、都内講演をされて、北朝鮮との交渉を振り返って、私が学んだことはなぜ核開発をするのかを理解することだと、北朝鮮は自らの安全の保障を得ようとしているというふうに述べたことが伝えられております。  

武田良介

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

米朝枠組み合意のときのアメリカ側担当者だったペリー国防長官が四月十一日に都内講演をしておりますけれども、過去の成功と失敗から四つの教訓があると。その第一が、なぜ北朝鮮核開発をするのかを理解することだと。我々が抑止力と呼ぶように、北朝鮮も自らの安全の保証を得ようとしている、ここを念頭に置くことが必要だと、こういうふうに述べております。これ教訓にするべきだと思うんですね。  

井上哲士

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

当時、戦略体制委員会議長だったペリー国防長官は、トマホークの退役の懸念を示した秋葉氏の発言を覚えている、トランプ政権が検討する新たな水上発射型核巡航ミサイルの再配備について、私は日本政府がそれを望んでいるのではないかと想像していると、こう最近述べられました。  拡大抑止協議が極めて有意義だという答弁でありますが、こうした協議の内容が今回のNPRに盛り込まれたと、こういうことでしょうか。

井上哲士

2018-02-01 第196回国会 参議院 本会議 第4号

一九九四年の北朝鮮危機アメリカ国防長官として対応したウィリアム・ペリー氏は、当時、巡航ミサイルによる核施設の破壊を計画したといいます。しかし、北朝鮮が反撃すればより大きな惨禍へとエスカレートすると予測し、外交手段を選択、それが成功した。今日、軍事的手段を行使しない理由は当時よりずっと大きいと述べています。ペリー氏の教訓にこそ学ぶべきです。  

山添拓

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

ペリー米国防長官は、核戦争になった際の被害朝鮮戦争の十倍に、日本被害も第二次世界大戦に匹敵すると警告しています。  戦争は絶対に起こしてはなりません。  しかし、総理は、全ての選択肢がテーブルの上にあるという米国の立場を支持すると、先制的な軍事力行使まで公然と支持しています。こうした対応を根本から改めるべきではありませんか。  

小池晃

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

当時の当事者だった米国防長官ペリー氏は、マスコミのインタビューで、日本指導者外交失敗がもたらす帰結を理解する必要があります、外交の不在や見境のない発言戦争に、非常に壊滅的な核戦争に突入する条件を醸成していますと述べて、実行可能な軍事オプションは存在せず外交対話以外に解決策はないと強調しているわけであります。  

穀田恵二

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

私がなぜ軍事的オプションについて議論したかということを聞いたかといえば、九四年の御案内のペリープロセスのときには、九四年の六月に、結果、カーター元大統領平壌訪問があったわけですが、その四か月前の二月に日米首脳会談があって、当時の石原官房長官言葉によれば、ほとんど実は日米首脳会談軍事的オプションについての状況についての話合いだったと。

福山哲郎

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

九四年は、韓国側から強い自制の話があって、ペリープロセスが始まることになりました。このことについて言えば、日本韓国は共通の利益です。アメリカにとって二つの同盟国がこういう状況になるということは、私は、軍事オプション可能性も否定はしませんが、やはり避けたいと思います。  

福山哲郎

2017-06-15 第193回国会 参議院 法務委員会 第19号

その二年後にできて、不平等条約の是正、これがやっと成り立ったのもペリーが来て日米修好通商条約を結んでから五十七年後だったですか、その明治四十年になって初めて関税自主権あるいは治外法権、こういうのがやっと是正されるというようになった。そういう時代にできた刑法といったようなところとの比較で申し上げたかったということでございまして、もし表現が悪ければ訂正させていただきたいと思います。

盛山正仁